育児にスマホを利用するのには賛否両論の意見がありますが、様々なシーンでスマホやタブレットが活躍してくれるのは間違いありません。
人が多くあまり騒げない時やご飯の準備、2人のお子さんの片方しかどうしても見れない時などスマホやタブレットを使って間をつくっている方もとても多いです。
2歳前後から驚くほどスマホやタブレットの動画や写真に子どもは興味をもち、放っておけば何時間でも見ています。
スマホやタブレットに頼り切るのは問題があるのかもしれませんが、いざという時のために子どもが釘付けになるような無料動画共有サイトYouTubeの人気チャンネルをご紹介します。
- Kan & Aki’s CHANNEL
- しまじろうチャンネル
- キッズライン♡Kids Line
- せんももあいチャンネル Sen, Momo & Ai Channel
- kougeisha
- japanesestuffchannel
- サメニンジャー
- 70cleam
- aiudesk
- akkoni/アッコニ
- がっちゃんねる★TheGacchannel
- サンサンキッズTV
- アンパンマン おもちゃアニメ❤おかあさんといっしょ
- ベイビーチャンネル Baby-Channel
- rinozawa
- 東京ハイジ TOKIOHEIDI
- HIMAWARIちゃんねる
- プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV
- Super JoJo – 童謡と子供の歌
- 20sarasa(にーさら)
- BabyBus – 子供の歌 – 子どもの動画
- ノッカーナアニメーション
- Fun Fun Collection
- はねまりチャンネル
- ろこまこあこチャンネル
- Saaaaaya☆CHANNEL
- ここのの
- KahoSei Channel from Canada
- ぷぅキッズチャンネル
- TaiyoChannel太陽チャンネル
- Leoichannelれおいちゃんねる
- にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
- さやりさチャンネル
- ハピバニchannel
- ひまひまチャンネル
- エハラ家チャンネル
- 鈴川絢子/Suzukawa Ayako
- 小学生あちょい先生の寺子屋
- Take & Mei Story たけめい ストーリー
- ピンキッツ・ベイビーシャーク
- Kaede and Ahtan / かえであーたんファミリーCHANNEL
- Boram Tube Play
- Kota Mino Channel / こたみのチャンネル
- レオ★スマイル
- まりちゃんいずちゃんチャンネル
- まとめ
Kan & Aki’s CHANNEL
Kan & Aki’s CHANNELは、日本全体のyutuberの中でも10位前後に位置する超人気チャンネルです。
3姉妹のお子さんが実際におもちゃを使って遊んだり、お出かけしたりと内容はとても豊富です。
動画を見た子どもたちは、真似をしてお店屋さんごっこなどを楽しんでいます。
しまじろうチャンネル
こどもチャレンジ公式のチャンネルです。
しまじろう大好きなお子さんなら、何度も見てしまいそうです。
教材の紹介などの動画も含まれています。
キッズライン♡Kids Line
キッズライン♡Kids Lineでは、男の子と女の子の兄弟が実際におもちゃで遊ぶ様子やお出かけした動画が投稿されています。
動画は毎日更新され、約2000本の動画がアップされているため、エンドレスで見続けることが可能です・・・
キッズライン♡Kids Lineもyutuber全体で20位前後に位置し、チャンネル登録数は100万人を超えています。
せんももあいチャンネル Sen, Momo & Ai Channel
せんももあいチャンネル Sen, Momo & Ai Channel は、男の子1人、女の子2の兄妹による動画チャンネルです。
おもちゃ遊びや、お出かけの様子をメインに幅広い遊びの動画をアップしています。
せんももあいチャンネルも約100万の方がチャンネル登録しています。
kougeisha
kougeishaは、姉妹がおもちゃで遊んだり、料理をしたり、お出かけする様子が見られるチャンネルです。
他の動画と違い、お父さんも登場します。
japanesestuffchannel
japanesestuffchannelは、日本のかわいいおもちゃを世界にも発信しているチャンネルです。
日本のキャラクターおもちゃだけではないので、他のチャンネルとはやや雰囲気が異なりますが、お子さんにとっていい出会いがあるかも。
サメニンジャー
70cleam
70cleamは、お人形遊び、おもちゃ遊びの様子が見られるチャンネルです。
女の子に特に人気が高いです。
メルちゃん、ポポちゃん、リカちゃんなど日本の超人気アイテムを使って遊ぶので子どもたちも共感が持て、見入ってしまいます。
aiudesk
aiudeskは、おもちゃ遊びやお出かけを中心に、育児や美容健康などの動画もアップしているママも楽しめるチャンネルです。
おもちゃは、アンパンマンやメルちゃん、ポポちゃん、うさももちゃんなど代表的なものが多いです。
akkoni/アッコニ
akkoni/アッコニは、おもちゃのレビュー動画を毎日投稿しているチャンネルです。
男の子にも女の子にも楽しめるチャンネルとなっています。
がっちゃんねる★TheGacchannel
がっちゃんねる★TheGacchannelは、その名の通りがっちゃんが気に入ったおもちゃで遊ぶ様子や鉄道イベントに参加する様子の動画をアップしています。
プラレールやトミカの動画が多い男の子向けのチャンネルです。
サンサンキッズTV
サンサンキッズTVは、動画で「楽しく学べる」体験を提供しています。
色々な遊び方を紹介しているので、自分のおもちゃを使った違う遊び方に出会えるかも。
アンパンマン おもちゃアニメ❤おかあさんといっしょ
アンパンマン おもちゃアニメ❤おかあさんといっしょは、アンパンマンのおもちゃを実際に遊びながら紹介しているチャンネルです。
毎日3回新しい動画がアップされるので心待ちにしている子供も多いです。
ベイビーチャンネル Baby-Channel
ベイビーチャンネルは、兄妹で身近にある興味をもったものを体験している様子をアップしているチャンネルです。
実際に体験している工作などは参考になる動画も多いです。
rinozawa
rinozawaは、姉弟の成長記録をアルバムに綴ったような動画チャンネルです。
おもちゃで遊ぶ動画よりはお出かけや、体験動画が多いです。
東京ハイジ TOKIOHEIDI
東京ハイジは、ミニアニメを公開しているチャンネルです。
何度も見たくなるような楽しいアニメばかりです。
現在、動画は40本程しか公開されていませんが、それでも10万人以上のチャンネル登録者がいることからも1本1本の動画のクオリティーの高さが伺えます。
HIMAWARIちゃんねる
姉妹によるおもちゃの紹介や、お出かけ、イベントの様子がアップされています。
プリンセス姫スイートTV Princess Hime Suite TV
お子さんに加えて、パパとパパの友人も登場するため、チャンネル内のコンテンツはとても豊富です。
Super JoJo – 童謡と子供の歌
Super JoJo日本語チャンネルです。
1歳から3歳のお子様を対象に、音楽要素に加えてリズムやゲームを楽しむことが出来ます。
20sarasa(にーさら)
手持ちのミニカーなどを紹介するチャンネルで、トラックコレクションやトレーラーコレクションが豊富です。
BabyBus – 子供の歌 – 子どもの動画
BabyBus日本語チャンネルです。
2歳から5歳のおこさんを対象に、楽しい学習体験を提供しています。
ノッカーナアニメーション
赤ちゃん・幼児・子供向けアニメチャンネルです。
アニメや童謡、お子様の知育・教育に役立つ動画が配信されています。
Fun Fun Collection
お気に入りのおもちゃのレビューを主としたチャンネルです。
アンパンマンやトミカの動画が多いです。
はねまりチャンネル
ファミリー向けの動画や、子ども教育の動画が大人気のチャンネルです。
ろこまこあこチャンネル
3姉妹によるファミリー向け、キッズ向け動画が配信されています。
Saaaaaya☆CHANNEL
3姉妹がおもちゃ、お人形などの商品紹介やDIY・料理・お出かけ・勉強・チャレンジ動画などを配信しています。
ここのの
双子のここののちゃんの日常動画を配信中です。
KahoSei Channel from Canada
カナダに住むかほせいファミリーのYouTubeチャンネルです。
チャレンジ・Vlog・DIY・旅・ゲームなど様々な動画が配信されています。
ぷぅキッズチャンネル
TaiyoChannel太陽チャンネル
Leoichannelれおいちゃんねる
にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
さやりさチャンネル
ハピバニchannel
ひまひまチャンネル
エハラ家チャンネル
鈴川絢子/Suzukawa Ayako
小学生あちょい先生の寺子屋
Take & Mei Story たけめい ストーリー
ピンキッツ・ベイビーシャーク
Kaede and Ahtan / かえであーたんファミリーCHANNEL
Boram Tube Play
Kota Mino Channel / こたみのチャンネル
レオ★スマイル
まりちゃんいずちゃんチャンネル
まとめ
キッズ向けyoutubeチャンネルをご紹介してきましたが、どのチャンネルも物凄い数のチャンネル登録者がいて、一度見たお子さんが何度も見たいというチャンネルばかりです。
見せ過ぎには注意したいところですが、どうしても見せなくてはいけない状況以外でも時間を決めて見ることは必ずしも悪いことではありません。
世間の風潮や周りの目はありますが、子どもの目に害なく楽しめるように工夫したいものです。
また、動画に出ている子どもたちもコメントを閲覧しているチャンネルがほとんどなので、不適切なコメントは避けるようにしましょう。
コメント